[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうやら、毎日のように同じオジサンが同じ宝くじ売り場で若い宝くじ販売員をナンパしているようだ。
オジサン・・・おじいさん?(笑)淫語をたっぷり言ってから、ロト6などを買っている。
お姉さんも綺麗なので、男性心理として分からないでもないが、オバサンなどが横からロト6を買うときに、おじいさんを睨めつけていた顔が印象的だった(爆)。
そんなロト6売り場で、10点ほど購入。
CO発生時には、20~30点のロト6を購入するが、今回は軽く10点のみ。
今月は、サマージャンボ宝くじ、1000万サマーを同時に購入したので、軍資金がかなり減った。
真夏の宝くじとお盆、この組み合わせが最高である。
ここに、枝豆と冷たく冷えた生ビールがあれば、死んでもいい。
今回は厳密なロト6予想はしていないが、そんなアダルティーなロト6売り場に運を委ねてみよう。
一般的にロト6で振り分けられるロト6分類法ってこんな感じですか?
Aブロック:01~09
Bブロック:10~19
Cブロック:20~29
Dブロック:30~39
Eブロック:40~43
やはりEブロックは少なくなるね(笑)。
なんだっけ。
ロト6雑誌のタイトル・・・忘れたけど、この振り分け理論が、元祖ロト6攻略法な気がする。
元は、ミニロト攻略法として使われていた理論・・・ブロック分けのほうが言葉として合っているかな。そんなのをロト6へ代入した感じだね。
このロト6攻略理論で買ったことあるけど、やはり買い目が多くなり過ぎるねぇ。
何とかなりませんか。
一番良いのは、算出数が少ないロト6予想ソフトを使う事だ。
近頃は、安価で高性能の予想攻略ソフトが多く出回っているが、あれで助かるのは印刷機能。
一度使えば、手放せなくなる程に便利である。
「廃墟」と言っても特に恐ろしい場所ではなく、元遊園地で今は潰れてしまった場所なのですが、更地になっています。恐怖心を煽るような設備などは殆ど無く、普通に地元住民のペットの散歩コースになっていました(笑)。
少し拍子抜けした気持ちで一杯です(笑)。
最近のロト6当選番号の軸数字がとても決め易いです。
宝くじと違って、ロト6当選番号予想で軸が決まれば、投資金額を40%前後抑える戦略を持っています。
回収効率の悪い宝くじでは、これはかなり重要な事だと思います。
数字の独立試行を考えると、前回の数字は影響されないのでそろそろ「7」にもマーキングしている所です。
QPでロト6を買うと当たるものだ。
たまに、こんな買い方もあるんだな。
下手にロト6の予想で困ると、結局最後は適当に15通りほど選んでしまい無駄な投資額ばかり嵩んでしまう経験はうんざりだ。
ロト6以外では、今週は3と6に軸を重点的に置いてみる。
やや傾向として強まってきた感がある。
ロト6は相変わらずの安定した軸を置ける。
まず0と9辺りを置いておいて外れはないだろう。
ロト6雑誌の5×4の月間予想も参考に買ってみる。