忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宝くじが沢山売れる季節です。ロト6が最も売れる季節は、夏場だと聞きました。ロト6は独自の予想で数字を攻略する事が可能ですが、宝くじは完全に販売店と運の要素で決まります。それにプラスして、宝くじを購入してその券を保管する「保管方法」に差が出ると多くの宝くじ購入者が言います。人によって様々な保管方法がありますが、高額当選者で共通している驚きの場所とは、冷凍庫だと言うから宝くじの女神は何を基準に当選者を選んでいるのか分かりません(笑)。これは食パンの保存方法に酷似していますね。パンは購入して来たその日が最も美味しく食べられる瞬間です。翌日になると、完全に風味は落ちて、パサパサ感が露呈します。そこで、購入して来てすぐにラップをして冷凍庫に保存します。これに酷似です。宝くじも時間と共に“風味”が落ちるのでしょうか。
PR

今も昔も借金をして一発逆転を狙う人が多い気がします。逆転とは、人生の逆転劇です。実際に、地元でもロト6か年末ジャンボ宝くじかの詳細は分かりかねますが、40代のパート女性が一夜で3億6千万円を当選させて、同僚に1万円ずつお金をあげてパートを辞めて行ったと言う噂話が数年前にありました。多分、ロト6だったと思います。このような人は、大概はクイックピック予想です。最近のロト6CMでも、数字予想が出来ない人はクイックピックを勧めている事もあり、ロト6が更に身近に感じられるよう主催元も努力しています。まあ、もっともっと販売総金額を増やしたいだけなのですがね。もう暫くすると、年末ジャンボ宝くじで更に大盛り上がりを見せるでしょう。

この所、読書の秋と言う事で、沢山の書籍を読んでいます。それぞれに特徴があるのですが、私はメモを取る機会が多いので、齋藤孝さんの「三色ボールペン情報活用術」はまずまず参考になりますね。この手法は、実は記憶術にも応用出来る方法です。「つがわ式記憶術」と言うマスコミ各社で話題になった記憶法がありますが、あれに酷似しています。つまり、文章を読んでいて引っ掛かるキーワードがあれば、そのキーワードにアンダーラインを引きます。記憶術では、文字そのものに「○」を付けて読んで行きます。これは大脳心理学にも有効だと位置付けられています。ロト6やナンバーズで数字を確認する時も、練習としてこの手法を採り入れています。ロト6 攻略をする上でも有効なので是非試してみて下さい。

忽然と姿を消してしまったロト6の数字というが結構存在し、突然と現れるロト6数字というケース多い。
ロト6は1ヶ月に4~5回しか抽選がないので、半年振りに出現したとしても約30回振りである。
しかし、その突然と現れたロト6数字が当選の鍵を握るというケースも少なくない。
穴を貼って、誰もが注目していない姿を消したロト6数字を買い続けるという人は配当金を多く得られるチャンスもある。
姿を消した数字を買い続け、その数字と相性が「良かった」数字と組み合わせ続けることにより、大穴狙いのロト6を狙える可能性もあるかもしれない。
ただ、基本スタンスは余り変えないでおこうというのが私の考え方だ。
標準出目(バランスが良い出目)は、毎回30通りを買えば必ずその中に2~3通り入れておくようにしている。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 数字選択式ビンゴ5宝くじ All Rights Reserved